看護部のご紹介
患者さんにもスタッフにも優しい病院を目指し成長し続けたい
〜新設された脳神経外科病院なので未経験の方も歓迎します。
急性期脳神経外科専門病院でキャリアアップするチャンスです〜
札幌美しが丘脳神経外科病院看護部としてスタートし、1年半が過ぎました。
11月より麻酔科医増員に伴い患者数・手術件数も増え、業務内容拡大しています。今後も業務は増える事が見込まれ、更なる人財の確保が必要になってきます。
現在、看護部では脳疾患看護の経験がない方、OP室の経験がない方、看護師のブランクがあった方、ママさん看護師など、様々な強味を持った看護師が集まっています。未経験を強みととらえ、それまでの職場で得た知識と経験を発揮できるよう支援していきたいと考えます。
当院に興味を持った方、脳神経外科で仕事をしたいと思っている方、急性期病院で仕事をしたい方、脳神経外科が未経験の方も、ぜひ、私達と一緒に仕事をしませんか。
私達はこれからも専門的な知識と豊かな感性を持った看護師の育成に努め、この地域の住民の方が安心して治療を受ける事ができるよう、この病院と共に成長し続けたいと思います。
いつか・・は、今から
病院理念「医療を通じて、地域に安心と安全を提供する」の理念のもと、看護部理念「すべての人々が健康で心豊かな暮らしが実現できるよう支援します」を掲げています。当院は、医療を起点としたコミュニティ、街を造り、高齢化社会に対応する新しい社会生活の提案ができる医療機関を目指しています。
退院後に患者自身が望む生活が実現でき、その人らしく生きていくこと、健康を守ること、病院と地域が連携を組んで、地域に安心と安全を提供していきたと考えています。
私たち看護師は、この「いつか」のために、「今から」実現に向けて、1日も早くこの地域に根差し、この地域に札幌美しが丘脳神経外科病院ができてよかったと思われるよう日々努力してまいります。
働きやすい環境作りへ
◯当院では、急性期の脳卒中医療を提供している病院としてスマートホスピタルを目指しています。
その一環としてICTシステム導入を行っています。
・音声入力システム(アミボイス導入):iPhoneに音声入力することで記録がカルテに反映されます。
・iPhoneメッセージ機能を使用し、グループ単位(救急・IC・OPなど)で、一斉に情報発信し情報共有ができます。
・患者ネームバンド QRコード認識機能導入:患者が院内どこにいても、ネームバンドのQRコードをiPhoneで読み取ることで患者のADLがわかります(ベッドサイドのピクトグラムの写真データ)
・ICU/SCU 夜勤隊見守りセンサー設置:夜勤中病棟にいても、iPhoneでICU/SCUの状況を知ることができます。
(他・Phoneから電子カルテ内の患者情報収集ができるシステムを準備中です)
◯急性期における看護、治療の介助、24時間救急の対応など業務が増大している中、
業務の負担軽減となるよう看護師が担っていた業務を他職種へ分担・多業務整理を進めています。
・時間制看護師・介護福祉士・看護助手業務の整理
・夜勤時間帯の看護補助者配置
・ホスピタルアシスタント採用(病院助手として印刷や物品の補充・検温係・洗濯クリーニングの管理)
看護業務が増える中、看護師の業務負担の軽減に努め、少しでも働きやすい環境作りが大切であると考えています。
看護部長 櫛引 晴子
◯病院説明会・面接時によく聞かれる質問
・就職後、プリセプターはつきますか
→新卒:1年間(新採用年間計画に沿って)
→既卒:6ヶ月間(中途採用年間計画に沿って)
新卒・既卒とも、個別経験録と日々の学習、看護技術のチェックリストで評価します。
プリセプター期間外でも、初めての検査介助や部署移動時は経験した看護師がつきます。
・こどもが小さいので働けるか心配です
→ママさん看護師はたくさん働いています。学校行事やお子さんの急な体調不良による休みの希望は
すみやかに対応できるようにしています。
・手術室の勤務体制は
→基本的に専任制で手術がない日は救急外来・AG検査介助が業務内容になっています。
また、入院患者数が増えた際は、病棟へリリーフすることもあります。
・通勤手段は
→公共交通機関以外に病院の巡回バスを利用することができます。(現在はコロナの影響もあり病院車で
朝のみ送迎しています。 <地下鉄福住駅 地下鉄新札幌駅> 2022年2月現在)
◯患者さんの声
・ナースコールいつも呼んでも、親切に対応してくれます。ナースの皆さんは優しい方ばかりです。
・スタッフの皆様が優しく励ましてくれうれしかったです。
・看護師がみな大変優しかった。
・看護師のみなさん、私達患者の不安、気になることをよく聞いて答えて下さり安心して入院できました。
てきぱきしてすばらしいです。


【病院理念】
医療を通じて地域に安心と安全を提供する
【看護部理念】
全ての人々が、健康で心豊かな暮らしが実現できる看護の提供をする
【看護部スローガン】
1 誠実な心
2 柔軟な心
3 責任ある行動
【看護部基本方針】
・急性期脳卒中の回復過程における、専門的な知識・技術が身につく教育環境を提供します
・患者、家族の思いに寄り添い、その人が望む生活を実現できる看護を提供します
・多職種と協働し、退院後の患者の健康と安心・安全な生活を、地域と連携し支援します
・人に関心を持ち、豊かな感性が育ち、看護師自身も生き生きと働ける職場環境を提供します